
こんにちは。
外見印象で願望を叶えるイメージコンサルタントのMaiです。
4月の恋活イベントの開催が決定しました!
2か月に1回ペースで開催しているこちらのイベント。
おかげさまでご好評を頂いております。

前回は男女各7名計14名の方にお集まりいただきました。
のカフェコン後は、グループデートに行くとか、ランチに誘ったとか…♡
そんな嬉しいお声も!
初めての方もリピートの方も大歓迎!
みなさんでモーニングを楽しみましょう。

第4回大人のCafeコン@ルポワンルージュ
4月12日(土)10:00~12:00
会場:ルポワンルージュ
岐阜市西鶉1丁目78
P有り
対象:30代~40代独身男女
人数:最少催行人数10名。最大16名まで
※参加費にはドリンク代とトーストセットが含まれます。
※イベント参加費は当日現金にて徴収致します。お釣りのないようご用意ください。

お申し込みは
または
より直接ご連絡ください。
こんにちは。
外見印象で願望を叶えるイメージコンサルタントのMaiです。
パーソナルカラー診断を受けた方の中には、「診断結果に納得したものの、買い物に行っても結局いつもと似たようなものを選んでしまう」という方がいます。
せっかくパーソナルカラー診断を受けたなら、その結果を日常にも活かして、もっとオシャレを楽しみたいですよね。
今日は、パーソナルカラー診断の結果の活かし方をわかりやすく伝えます!
1. クローゼットを整える

まずは手持ちアイテムを見直してみましょう。
似合う色の服はある?
苦手な色の服が多くないか?
ベーシックカラーはどうか?
「見直してみたら似合わない色の服ばかりだった…」という場合も大丈夫!
似合う色と相性のいい色を抑えておけば、今持っている服も活かせます✨
例えば、苦手な色のニットでも似合う色のストールやアクセサリーで顔周りの印象を調整できます。
ただ、「なんとなく持ってはいるけどほとんど着たことがない」という服は、ご自身でも「似合わない」と感じていた可能性が大!
これを機に手放すのもおすすめです。
2. ショッピングでの色選びをスムーズに

「似合う色が分かったのに、結局いつもの無難な色を買ってしまった…」という方もいらっしゃいます。
こんなときは、買い物前に「この色を探そう」と決めておきましょう。
いつも手にしない色を選ぶというのは、自分にとっては挑戦ですよね。
いつもと違う行動には、脳がストップをかけてしまうため、「決める」ことが大事になってきます。
まずは手に取りやすいアイテムから挑戦!
・トップス(顔まわりに似合う色を取り入れやすい)
・ストールやマフラー(簡単にプラスできる)
・バッグや靴(コーデのアクセントに)
お店では「パーソナルカラー」の意識を持つ!
・カラーパレットカードを持参する
・似合う色の服を試着してみる
・スタッフさんに「○○系の色がほしい」と伝えてみる
3.メイクの色を考える

女性の場合、パーソナルカラーはメイクの色選びにも大きく影響します!
見直すべきアイテム
ファンデーション(ブルベならピンク系、イエベならオークル系)
リップ(血色感がアップする色を選ぶ)
チーク(自然なツヤを出すカラーを)
アイシャドウ(目元の印象を眺める)
ブルベ冬の方がオレンジ系リップを使うと、顔色がくすんでしまうこともあります💦
逆に、パーソナルカラーに合わせたリップを選ぶと、肌が明るく見えて垢抜けます!
服が難しい場合は、まずは1本、似合うリップを買ってみると変化を実感しやすいですよ✨
4.似合わない色も上手に活かす
「好きな色がパーソナルカラーになかった…」という場合も、諦める必要はありません!
似合わない色を取り入れるコツ
トップスではなくボトムスに使う(顔まわりに影響しにくい)
アクセサリーやスカーフで似合う色をプラスする
メイクで似合う色を取り入れる
特に、ゴールドやシルバーなどのアクセサリーの色も、肌なじみに影響するので、意識してみてくださいね!
まとめ:診断を相談しておしゃれを楽しもう!
パーソナルカラー診断は「終わりを受けたら」ではなく、日々のファッションやメイクに生かしてこそ価値があるものです!
診断後にやるべきこと
クローゼットを見直す
買い物のついでに意識する
メイクの色を見直す
似合わない色も工夫して使う
自分だけで生かしきれない場合はプロのサポートも!
「似合う色」を味方につけてオシャレに、今よりも垢抜けた自分を楽しんでみてくださいね!
🔽パーソナルカラー診断結果を生かしたい方へ
MYSE STYLEでは、診断結果を基にしたショッピング同行・クローゼット診断などのサービスを提供しています。
せっかく診断を受けたのに生かさないのはもったいない!
お気軽にご相談ください。
パーソナルカラー診断を受けるべきか迷ったら、LINEでお気軽にご相談ください!
更新日:2月18日
こんにちは。
外見印象で願望を叶えるイメージコンサルタントのMaiです。
今回は、先日パーソナルカラー診断と骨格診断を受けてくださったお客様のご紹介をさせていただきます。
【お客様のプロフィール】
M様女性
年代:40代
お悩み・目的: 「似合う色や洋服のテイストが知りたい」「自分に似合うアウターが分からない」
【診断結果】
診断の結果、M様のパーソナルカラーは【ライトスプリング】でした!
ライトスプリングの方は「スプリングの中でも明るい色」が特にお似合い。
明るいトーンの色を身につけると顔色がパッと明るくなり、肌も美しく均一に見えます。

お客様にお似合いの色の特徴
イエローベースの高~中明度、クリアな色が特にお似合いです。
身に着けると、キラキラとした瞳が輝き、フレッシュでアクティブな魅力が引き立ちます。
また、骨格診断の結果は【ウェーブ】タイプでした。 デザイン性のあるトップスや、透け感やふんわり感などソフトな素材がお似合いです。
お客様におすすめのファッションポイント

ソフトで女性らしいシルエット(フレアスカート、華やかなブラウス)
軽やかな素材(シフォン、レース、柔らかいニット)
ウエストマークを意識(ハイウエストデザイン)
【診断を受けた感想】
M様からは、こんな感想をいただきました。
アウター選びに困り、MAIさんの元を訪れました。カラー診断では、元々白と黒が合わないと思っていたので、正解と言っていただけて嬉しかったです笑 ただ、白にも色々あって、オフホワイトやアイボリーは合うとは思っておらず、イエベ春という結果も意外でした!布を当てていただいて、本当に顔色などが違って見えて驚きました。 骨格診断もしていただき、丈が短めなアウターがよいことも教えていただきました。すぐにアウターを買いに行き、迷ってしまったので、写真を送って相談したら、すぐ答えていただけて助かりました。 また、後日送っていただいた診断レポートもきめ細やかで素晴らしいものでした。 わたしの推しの話もよく聞いていただきました。おかげで、本当に楽しい推し活旅ができました!本当にありがとうございました🥹みなさんにおすすめします!
診断時には具体的なお悩み解決のためのアドバイス、さらに後日振り返って見れるようなレポートもお送りしています。アフターフォローとしてLINEでの相談にも対応しています。
また、クローゼット診断やショッピング同行を通じて、さらに具体的なコーディネート提案も可能です。
パーソナルカラーと骨格を知ることで、毎日のコーディネートがぐっと楽になり、自信を持てるようになります。
M様も「好きなテイストの服が似合うと分かって嬉しい!」と楽しそうにお話しされていました。
あなたも、自分に似合う色とスタイルを知って、ファッションをもっと楽しんでみませんか?
📍【12タイプパーソナルカラー&骨格診断の詳細・ご予約はこちら】
お気軽にご相談くださいね♪
MYSE STYLEでは、さまざまな分析・診断を通してあなたの魅力を見つけるサポートをさせて頂きます。
✅ 自己診断では分からない細かい違いを知りたい方は、ぜひ診断へ!
オンライン診断も可能です!
診断を受けるべきか迷ったら、LINEでお気軽にご相談ください!