top of page

ショッピング同行 40代経営者@名古屋 お客様体験レポート

  • 執筆者の写真: Mai
    Mai
  • 6月4日
  • 読了時間: 6分

更新日:6月5日

こんにちは。


外見印象で願望を叶えるイメージコンサルタントのMaiです。


暑くなってきましたね!

子どもたちはもうすぐプール開き!

夏が始まります。


夏の装いの準備はできていますか?


今回はショッピング同行でオーダースーツのお店へ同行したときのレポートです。





【お客様】

・40代経営者 S様


【お悩み】

・年齢よりも上に見られることが多い→若々しい印象にしたい

・スポーツをやっていたため太ももが太い。脚が短い。

・垢抜けた印象にしたい


【ほしいもの】

・スーツ

・ビジネスカジュアル用のジャケット




「オーダーしたけどどうもパッとしない」というお悩み



オーダースーツと言えば、自分の体にフィットしたスーツが作れるのはもちろん、襟の形や袖口などディテールにもこだわれたり、好きな色・生地を選べたり、自分らしい一着が作れるのが魅力ですよね。


でも人によっては、それがわずらわしく感じることもあります。


今回同行させていただいたS様も、「既製品だとなかなかちょうどよいものが見つからないので」とオーダースーツを希望されました。


S様がオーダースーツを選ぶのは「自分の体に合うから」。

素材やボタンのデザインなどには興味がありません。


また、パンツのシルエットやジャケットの着丈などもどういうのがよいか分からないので、店員さんの言われるがまま。というのが今までの経験だそうです。



下のBEFOREのスーツも百貨店でオーダーされたものだそうですが「いまいちパッとしない」とご本人。

ですが、どこをどうすればよいかが分からないとのことでご相談に来られました。




診断を通して似合うもの、理想のイメージを具現化


イメージコンサルティングでは、まずはお客様に似合うものを診断から導き出します。


色、生地、デザインなど。

さらに体型やコンプレックスに感じている部分、着ていくシーンや目指すイメージをお聞きし、言語化しながら、より具体的なイメージを膨らませます。


ここを飛ばしていきなり買い物に行っても、すごく非効率です。

いろんなものを試着してああでもない、こうでもないとなり、最終的に「あれ?何買いにきたっけ?」となりがち。

だからこそ事前のコンサルティングが大切なのです。



オーダースーツは楽しい?面倒?


今回利用したお店は、私があらかじめ下見したお店です。

遠方のお客様だったので、お住いの近くでも受け取れて修正もできるお店を選びました。

事前に私の方からつくりたいスーツのイメージを店員さんに伝え、生地も見させていただきました。


診断、イメージの言語化から下見まで・・・これを自分一人でやる人は少ないと思います。

また、入ったお店の店員さんに自分の状況、イメージや悩みすべてを伝えるのも難しいですよね。



フィッティングをし、パンツやジャケットの着丈、パンツのシルエット、股上など、微調整を加えながら、理想的な形に仕上げていきます。


まだ試着の段階なのでピンでとめただけですが、すごくすっきり見えませんか?





ショッピング同行 名古屋 男性
(右)フィッティング中の写真。ジャケットの着丈の調整前ですが、すっきりスタイルアップして見えます。

このあと生地やボタンなどを選んでいきましたが、膨大なサンプルの中から10種類くらいまで絞ってS様にお見せしました。


その後、お客様のお好みが分かったので鏡の前で布をあててお顔映りを見ながら最終決定しました。


S様のパーソナルカラーはイエベオータム。


ブラウン系のスーツもとてもお似合いですが、「若々しい印象に」というS様のご希望に合わせてネイビーを選びました。



クールなネイビーではなく、少しブラウンがかったような暖かみのあるネイビー。なおかつツルっとした素材ではなく表情のある生地を選びました。←オータムさんに似合うネイビーを厳選!



S様曰く「自分で来ていたら途中で嫌になっていたと思う。パンツの丈やシルエットのことなど、聞かれても分からないので・・・。だからいつも適当に選んでいた。(店員さんとのやり取りも代行してくれたので)ストレスなく楽だった」とのことでした。



仕上がりが1か月ほど先になりますが、私もとても楽しみです。





ジャストサイズの既製品ジャケットとの出会い



オーダースーツ店のあとは、ビジネスカジュアル用のジャケット探しです。


こちらも下見で何店舗かピックアップしていたですが、とにかくサイズ展開が豊富(2XLまであるブランド)、なおかつS様に似合う色があるお店を選びました。


最初の1店舗目はサイズはあったのですが素材が薄すぎてイマイチ着ぶくれしてしまう印象。


2店舗目もサイズ欠品。苦手な色しかありません。



3店舗目のお店が大当たり!

まず、既製品にも関わらずサイズがジャスト!

袖丈から何からすべてぴったり。


こちらのブランド、スポーツマン体型の方向けのサイズ展開があり、まさにS様にジャストフィットしたのです。


さらに色も生地もとってもお似合いで・・・ベージュ系とカーキ系、最後までどちらにしようか悩まれていました。




ショッピング同行 名古屋 男性

ざっくりしたナチュラルな素材感が夏らしいジャケット。涼し気です。明るい色は着ないそうですがとってもお似合いでした!知的なジェントルマンな雰囲気◎



ショッピング同行 名古屋 男性

こちらもとってもお似合いでした。S様のワイルドな雰囲気ともマッチ!男っぽいのですが、ブランドを象徴する襟元のステッチがポップな印象もプラスしてくれます。



こちらのブランドは裏地にとてもきれいな色が使われています。

ジャケットを脱いだ時に「おっ!」と思わせるさりげないオシャレもいいですよね。



結局試着用にお持ちしたパンツも「すっきり見える!」とセットでお買い上げされました。


太ももが太いから・・・といつもダボっとしたパンツを選んでいたそうですが、テーパードシルエットを選んだ方が太ももの太さも気にならず、ひざ下がすっきり見えるので脚長効果もあります。



お客様から頂いた一言による気づき


最後にお客様からとても嬉しい言葉を頂きました。


「Maiさんは、こちらが考えていることを引き出すのが上手。うまく言葉にならなくても、『それってこういうことですか?』と引き出してくれるし、それがまさに自分が言いたかったことだったりする。最初のZOOM相談の時にも思いました」


「私も自分の持ち味って何なんだろう?」とよく考えるのですが、もしかするとお客様の頭の中にあるぼんやりとしたイメージや、「本当はこういう自分になりたいんだけど」という欲求を引き出し、言葉に置き換えるのが得意なのかもしれません。


ただし、コミュニケーションは一方通行で叶うわけではありません。

お客様が心を開いてくれるような自分である必要がありますし、信頼してもらえるような関係性を築く必要もあります。



短時間ではなかなか難しいところもありますが、トータル診断コース(3~4時間)、そしてその後ショッピング同行(2~3時間)をさせて頂く中で私自身もお客様のことをより深く知ることができます。


よりよいコンサルティングには、お互いの現状と理想や目標を共有することが不可欠。


一度きりではなく末永くご依頼いただけるよう、自分自身も成長していきたいです。






MYSE STYLEでは、お一人おひとりの「似合う」を導き出したのち、その方のビジネス、ステージ、シーン、目標に合わせたファッションや小物をご提案しています。


☑一人で買い物に行っても失敗しがち

☑垢抜けたいけど何を選べばよいか分からない


そんな方はぜひご相談ください。

お問合せフォームまたはLINEよりご連絡をお待ちしております。





無料のZOOM相談もぜひご利用ください。




​お問い合わせ

〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7 144

  • Line
  • Facebook
  • Instagram

お問い合わせありがとうございます

bottom of page